三が日
明けましておめでとうございます。君津の実家で過ごした三が日はかくの如しでした。
1月1日(日)
本来なら君津ニューイヤーマラソンに出走したかったけど、エントリーを忘れていました。無風、快晴と去年同様、絶好のコンディションでしたが…。
代わりと言っては何ですが、「ニューイヤー駅伝」を初めてテレビ観戦しました。去年まではただの地味なイベントでしたが、群馬県民となったからには見ないわけにはいきません。って、力むほどのことはないにせよ、正午前ぐらいに太田市の中継所を通過するので、両親に「太田ってこんな所」と見せるのにうってつけだったのです。
箱根駅伝の沿道に比べると格段にのどかですが、特に父は「道路があんなにまっすぐなんだ」と驚いていました。確かに、真っ平かつまっすぐです。
序盤は20位以下だった旭化成がじわじわと順位を上げてトップに立ち、優勝するレース展開もなかなか面白かった。
夕方、小糸川ジョギングロードで走り初め。人見神社に上って初日の入りを眺めたのですが、去年に続いて賽銭を忘れてしまったため、初詣はやり直すことに。
1月2日(月)
箱根駅伝を見る以外はこれといってやることがなく、YouTubeで1970~80年代の競馬番組を見る。第1回ジャパンカップとか3200mだった秋の天皇賞とか何とも懐かしい。デッドヒートが長かったり(ホウヨウボーイとモンテプリンス)、もう伸びないのかと思ったところから強襲して杉本清アナウンサーの声がひっくり返っていたり(タケホープの天皇賞)、最近はああいうレースを見られなくなったのはどうしてなんだろう。
1月3日(火)
やはり箱根駅伝を見る以外にすることがありません。夕方、初詣のやり直しのため人見神社へジョギングし、母の健康回復と両親の無事を祈願しました。去年、祈願の甲斐あってか、母の体調も上向き加減になっているので、神様もうひと押しってところです。
いつも出前を頼んでいる寿司屋が新年会で多忙といい、こちらから取りに行った。小僧寿しと一緒じゃん、これじゃ。
| 固定リンク
コメント